疲労回復・滋養強壮に黒にんにくを活用した料理レシピ3選|家族でおいしく健康に
2017/10/24
黒にんにくの効果効能調査隊! 【目次】
おいしくて健康に良い「黒にんにく」を使ったお料理レシピ3選をご紹介します。
簡単に作れて、家族みんなで食べれて、にんにくが苦手なかたでもおいしく食べれますよ。
超簡単!黒にんにく入り蒸しパン
黒にんにく入り蒸しパン[9個分]
蒸しパンミックス | 200グラム |
水(または牛乳) | 140ml |
黒にんにく | 2片 |
レーズン・デーツなど | 適量 |
<アレンジで加えて> | |
抹茶 | 小さじ2 |
ココア | 大さじ2 |
(1) 生地を作ります
ボールに蒸しパンミックスと水を入れて、泡だて器で混ぜます。
(2) 黒にんにくとレーズンなどは刻んでおきます


(3) 容器に生地を入れます
アルミカップなどに生地を7分目まで入れます。
(4) 刻んでおいた黒にんにくとレーズンをトッピングします
(5)蒸します
蒸し器に入れて、強火で15~20分蒸します。
竹ぐしを刺して、きれいに抜ければ出来あがりです。
*黒にんにくが苦手な人も、ココア味にするとレーズンと区別がつかない味になります。
お子様のおやつにもおススメです。
黒にんにく皮茶
<材料> 1人分
黒にんにくの皮 | 2片 |
熱湯 | 200ml |
(1) 黒にんにくの皮を茶こしに入れる
(2) 熱湯を入れて5分蒸らす
(3) きれいに色が付いたら出来上がり
*しっかり蒸らすと、きれいな色が出てきます。
栄養分も抽出でき、黒にんにくと同じ風味がして、とても味わい深いです。
皮も捨てずに、試してみてください。一度飲んだら、クセになる美味しさでした。今まで皮を捨てていたのがもったいないほど!
黒にんにくヘルシードレッシング
<材料> 1人分
刻んだ黒にんにく | 1片 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
黒にんにく | 2片 |
バルサミコ酢 | 大さじ1/2 |
しょうゆ | 大さじ1/2 |
コショウ | 少々 |
(1) それぞれの分量を混ぜ合わせる
(2) お好みのサラダにかけます


*しっかり混ぜながら食べてください。砂糖も使わずにヘルシーなドレッシングです。
疲労回復・滋養強壮レシピ【追記1】
スライスしてサラダなどのトッピングやカレーにもとても合います。
いつものサラダなどのトッピングにも。私は今回はバンバンジーの上にのせてみました。
ゴマダレのアクセントになって、美味しさが引き立ちます。
疲労回復・滋養強壮レシピ【追記2】
2日目のカレーに入れてみました。
とてもまろやかになり、体力を付けたいお子様や旦那様、妊娠中の奥様にもおすすめです。
黒にんにくが苦手なお子さんがいたとしたら、カレーや餃子に入れるときっと食べられると思いますよ。
まとめ
黒にんにくを使った疲労回復・滋養強壮のレシピはいかがでしたでしょうか?
まだまだ疲労回復や滋養強壮に効果のある黒にんにくを使った料理はたくさんあります。
例えば、パスタの定番、「ペペロンチーノにスライスした黒にんにく」をのせてもとても合って美味しいです。
また、夏には「ソーメンや冷や麦の出汁」に薬味として「黒にんにくのみじん切り」を入れると、食欲も増して栄養価も高く夏バテ防止にもなります。
色々試してみると黒にんにくは、どんな料理にも合います。
みなさんもどうぞお試しください!
おすすめ【黒にんにく】ベスト3!

≫ 長期熟成発酵の【効果抜群黒にんにく】
▶ 自然共生の無添加釜出し発酵黒にんにく
▶ 岡崎屋の長期熟成純黒にんにく
▶ 松尾農園の熟成純黒にんにく
≫ 黒にんにくをお試しで買いたい方向け
▶ お試し1玉【熟成まるごと黒にんにく】
≫ ニオイがない【にんにく卵黄サプリ】
▶ にんにく卵黄【黒にんにくサプリ】