夏バテ防止対策をお考えの方必見!黒にんにくで今からすぐ夏バテ防止対策ができる

2017/10/11

これから夏本番を迎えるにあたり、なんとか夏を乗り切れてもそのあとにやってくるやつがいます。

そう、夏バテ!

夏バテといえば、身体が重くてだるくて、食欲もなくなり、やる気も起きず、なんだか熱っぽいといった症状が結構続きます。
なんか鬱の症状にもにていて、精神的にもまいってしまいますよね。

そうならないために夏バテ予防ができないか調べてみた結果、黒にんにくが夏バテ予防に最適だということがわかりました。

なぜ、黒にんにくが夏バテ予防に効果的で最適なのか紹介します。

 

ポリフェノールが多い黒にんにくで夏バテ予防

黒にんにく 夏バテ予防

まず、なんで普通の白にんにくではないのかというと、黒にんにくと白にんにくの成分の大きな違いは、ポリフェノールの含有量

なんと、黒にんにくは白にんにくの5~10倍ほど多くポリフェノールを含んでいます。

黒にんにくには、このポリフェノールの一種「S-アリルシスティン」が多く含まれているんですね。

また、このS-アリルシスティンには、抗酸化作用があり、活性酸素を減らす働きがあることがわかっています。

また、コレステロールを下げ血液をサラサラにして、体のサビをつきにくくしてくれます。

細胞レベルから元気にすることで疲れも溜まりにくくなり、夏バテ予防にもなるということです。

また、S-アリルシスティンには紫外線などでおきやすい「シミ」や「しわ」など肌の老化を押さえる働きもあるので、アンチエイジングとしても夏場に黒にんにくを食べることはおすすめです。

 

アミノ酸が豊富な黒にんにくで疲労回復

夏バテ予防 食べ物

疲労回復のためにはバランスのとれた食生活をすることが大切

でも、夏バテしたら食欲が落ちてしまうので、きちんと栄養のある食事もなかなか取りづらくなりますよね。

そこで、身体を構成するアミノ酸を効果的に取り入れるようにして夏バテ防止に役立てようということです。

アミノ酸は疲労した筋肉や疲れた臓器を回復させるために必要

なお、20種類のアミノ酸のうち、9種類の必須アミノ酸は自分自身では作れないので、食事から取り入れることが大切です。

黒にんにくにはこの必須アミノ酸の2種類(ロイシンとイソロイシン)を含め、バランスよく豊富なアミノ酸が含まれており、特にイソロイシンは肝機能を向上させ、血管を広げる働きもあり、疲労回復や夏場の冷房での冷え対策にも効果的なことがわかっています。

夏本番前から黒にんにくで必須アミノ酸をたくさん取っておくことが夏バテ防止に効果的です。

 

ビタミンB1欠乏が夏バテの原因にも

夏は暑くて、どうしても出先などで冷たいジュースなどの冷たい飲み物ばかりを飲んでしまいがち。

暑いからといって、糖分がたくさん入ったジュースをたくさん飲んでしまうと、かえって夏バテになる原因に。
(どうしても冷たいジュースが飲みたい場合は、CCレモンやアセロラジュースがおすすめ!)

また、ビタミンB1の欠乏が夏バテの原因と考えられています。
夏バテ予防にはビタミンB1、B2、B6が効果的です。順番に炭水化物、脂質、タンパク質をエネルギーに変えるのを助ける役割があり夏バテ予防に最適です。

ビタミンB1が欠乏し糖質をエネルギーに変えるとこができないと、疲労が溜まってしまうのです。

ここで、黒にんにくの登場!

黒にんにくはビタミンB1を体内に蓄積させる効果があるアニシンをたくさん含んでいるんです。

白にんにくは刻んだり、すりおろしたりしないとアニシンはできませんが、黒にんにくにはそのままでもアニシンがたっぷり含まれていて、アニシンを効果的に取り入れることができます。

 

黒にんにくで体温上げることで夏バテ予防

夏バテ対策 黒にんにく通販

黒にんにくを食べると体にエネルギーが満ち溢れて、元気が出てきたように感じることが多くありました。

これは、黒にんにくが体の脂肪を熱に変えてくれる働きがあるからだとわかりました。

黒にんにくを食べると、脳内ホルモンのアドレナリンとノルアドレナリンが分泌されて活力が湧いてきます。

ノルアドレナリンは、体内の脂肪を燃焼させエネルギーに変えるパワーがある

体温も上昇し、元気もわいてきて夏バテ予防または疲労回復効果があるんですね。

また、体の中でエネルギーを消費し体温を上げるヒーターのような役割をしているのが褐色脂肪細胞。

この細胞はため込んだ脂肪を燃やして、エネルギーに変えてくれるのですが、その褐色脂肪細胞の働きを活性化させるのが、黒にんにくということなんです。

黒にんにくを食べることによって、褐色脂肪細胞が活性化し、脂肪をエネルギーとして溜めこまずに燃焼させます。

そのため、黒にんにくを食べると体温が上昇し、体がポカポカして体の内側からあたためることで元気になり夏バテを予防することができます。

黒にんにくを食べると、身体がほてるような感じになるのはこのためだったんですね。

 

まとめ

夏バテ予防を今から対策したい方は、夏が始まる前から黒にんにくを試されることをおすすめします。

効果が現れるのは、早くても2週間から1か月は掛かるので早めに食べ始めることが最善策

いつから始めても効果は少なからず必ず現れるはずですので、出遅れてしまった方もまずはお試しいただければ効果を実感できるはずです。

それと、夏バテの原因の一つとして冷房のあたりすぎがありますが、どうしても会社勤めだと避けてとおれないことが多いです。

冷房や冷え性に悩む方も、黒にんにくは効果を発揮するので騙されたと思って始めてみてくださいね。

おすすめ【黒にんにく】ベスト3!

通販おすすめ黒にんにく ≫ 黒にんにく熟成期間30日以上
≫ 長期熟成発酵の効果抜群黒にんにく

▶ 自然共生の無添加釜出し発酵黒にんにく
▶ 岡崎屋の長期熟成純黒にんにく
▶ 松尾農園の熟成純黒にんにく


≫ 黒にんにくをお試しで買いたい方向け

▶ お試し1玉【熟成まるごと黒にんにく】

≫ ニオイがないにんにく卵黄サプリ

▶ にんにく卵黄【黒にんにくサプリ】
 

黒にんにくランキングへ(HOME)

-黒にんにくの効果効能(健康面)
-, , , , ,